- 2023/02/08【厚生労働省】賃金引上げ特設ページが開設されております。
- 2023/02/06【労災保険】労災保険の加入は大丈夫ですか!?
- 2023/02/04【労働保険】令和5年度の雇用保険率が発表されました。
- 2023/02/02【労働時間・休憩・休日】休憩時間はとれていますか??
- 2023/01/31【36協定】労働者の過半数代表者
>> 一覧へ
>> 一覧へ
![]() |
数多くの社会保険労務士事務所の中から、当事務所のホームページにお越しいただきましてありがとうございます。
福岡県を中心に社会保険労務士として活動しております柏村健一(カシワムラケンイチ)と申します。
当事務所は、企業経営において最も重要な「人」について、経営者様の身近なパートナーとなり、労務管理面から、事業発展に必要な情報提供や相談対応を丁寧に行い、職場の活性化と企業の業績アップに貢献したいと思います。
以下のような困りごとはございませんか?
1つでも気になることがあれば、ぜひご相談ください!
お客様のニーズに合ったご提案をさせて頂きます。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時間外労働・休日労働に関する協定届 |
2021年4月1日から協定届の押印が廃止され、適格性チェックボックスが追加された時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、退職後に引き続き傷病手当金を受給する際の注意点についてとり上げます。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
2023年4月より労働者数が1,001人以上の企業は、男性労働者の育児休業取得率等を公表する必要があります。このように、企業規模により情報の公表が義務付けられているものがあることから、以下ではその内容をとり上げます。 >> 本文へ |
![]() |
2月は年末調整の後処理が終わり一息つく時期ではありますが、新年度が近づいてくるため、新入社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。 >> 本文へ |